THESIS
英語英米文学科 特集ページ

THESIS
英語英米文学科 特集ページ
高校生の皆さんも、“大学では卒業論文を書く”と聞いたことがあるかもしれません。
大学のカリキュラムにより、卒業論文を書く必要があるかどうかは異なりますが、熊本県立大学では卒業論文は卒業するために必須となっており、特に英語英米文学科では、大部分の学生が英語で卒業論文を書き上げるんです!このページでは、英語英米文学科の令和6年度卒業生達の卒業論文を紹介します!

THESES 実際の「卒業論文」を見てみよう!
卒業論文タイトルをクリックすると、卒業論文発表会資料を見ることができます!
その他の卒業論文タイトル
- イギリス文学(英文学)
-
タイトル タイトルの日本語訳(日本語論文は英語訳) The Function of Unreliable Narrator in Mystery Fiction:On the Case of The Appeal ミステリ小説における信頼できない語り手の機能ー『ポピーのためにできること』を例として Poetics of Young People's Frustration in James Joyce's Dubliners ジェイムズ・ジョイス『ダブリナーズ』における、若者の挫折の詩学 The Intertwined Past and the Present: Silas’s Recovery of and Consolidation of Trust in Humanity in George Eliot’s Silas Marner 「絡み合う過去と現在:ジョージ・エリオット『サイラス・マーナー』におけるサイラスの人間性への信頼の回復と強化」 The Narrative Strategy to Represent Scrooge’s Reformation Effectively in Charles Dickens’s A Christmas Carol チャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』におけるスクルージの改心を効果的に表現する物語戦略 The Narrative Strategy to Represent Sydney Carton’s Choice of Self-Sacrifice Impressively in Charles Dickens’s A Tale of Two Cities チャールズ・ディケンズ『二都物語』におけるシドニー・カートンの自己犠牲の選択を印象的に表現する物語戦略 Marlow’s Contribution to the Representation of Kurtz’s Multi-Faceted Character in Joseph Conrad’s Heart of Darkness ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』における、クルツの多面性表象へのマーロウの貢献 The Representation of Stevens’s Unjustifiable Pride in Kazuo Ishiguro’s The Remains of the Day カズオ・イシグロ『日の名残り』におけるスティーブンスの正当化しえない虚栄心の表象
- アメリカ文学(米文学)
-
タイトル タイトルの日本語訳(日本語論文は英語訳) アンの選択にみる『自由』の描かれ方-『赤毛のアン』における女性の自立 Depiction of “‘Liberty” in Anne’s choise - Women's Self-reliance in Anne of Green Gables The Function of Unreliable Narrator in Mystery Fiction:On the Case of The Appeal ミステリ小説における信頼できない語り手の機能ー『ポピーのためにできること』を例として Heroine’s Quest for Freedom in Breakfast at Tiffany’s 『ティファニーで朝食を』におけるヒロインの自由の探求 Colors and Gender in Christina Dalcher’s VOX クリスティーナ・ダルチャーの『声の物語』における色と性別 Effects of Illustrations in Reading Comprehension and Summarizing Orally 英語読解と口頭要約におけるイラストの効果 Failure in Self-Formation in The Bluest Eye 『青い眼がほしい』における自己形成の失敗 Tom’s Justification in Narrative in The Glass Menagerie 『ガラスの動物園』における語り手トムの正当化 Dick’s Stage and Performance: “Illusion” in Tender Is the Night ディックの舞台と演技:『夜はやさし』における虚構 Loneliness and Friendship in Of Mice and Men 『二十日鼠と人間』における孤独と友情 Race and slavery in the works of Edgar Allan Poe エドガー・アラン・ポーの作品における人種と隷属
- 異文化コミュニケーション
-
タイトル タイトルの日本語訳(日本語論文は英語訳) The Pros and Cons of Pirated Japanese Anime: A Comprehensive Analysis 海賊版日本アニメの功罪:包括的分析 Differences in the Way Men and Women are Portrayed in Media: A Comparison between Japan and the US 広告における男女の描かれ方の違いとその日米比較 Investigating Social Boundaries in Japanese Friendship Dynamics 日本の友情関係における社会的境界について Gender Representation in Media for Children 子供向けメディアにおけるジェンダー表象 Silence Culture and News Media: A Comparative Study of Japan and the United States 沈黙文化とニュースメディア:日米の比較研究から The History of Women’s Gender Role Models Seen in Disney Princess Movies ディズニープリンセス映画から見る理想の女性像の変化 Current Status and Practical Approaches to Intercultural Understanding Education 教育における異文化理解学習の現状と異文化理解学習の実践方法の考察
- 英語学
-
タイトル タイトルの日本語訳(日本語論文は英語訳) An Analysis of Customer Service Expressions in English 英語における接客表現の分析 Japanese-English Comparison of Emotional Expressions 感情表現における日英比較 Ambiguous Expressions in Japanese and English 日英語における曖昧表現について The Dynamics of Illocutionary-Force Specification in Requestive Illocutionary Constructions 依頼の発話内構文における発話内力特定のダイナミクス A study of metaphors in English metal songs 英語のメタルソングにおけるメタファー研究 A study on phonetic strategy to cancel the CMC effect in Japanese 日本語におけるCMC効果を打ち消す音声学的方略の研究 A comparison of Japanese and English expressions in Disney songs ディズニー映画の劇中歌における表現形式の日英比較 On Wh-Agreement in Japanese 日本語のWh-Agreementについて Consider and compare with superiority of Wh-questions in English, Chinese and Japanese 英語、中国語及び日本語におけるWH疑問句の移動、優位性条件に対する比較考察
- 英語教育
-
タイトル タイトルの日本語訳(日本語論文は英語訳) Analysis of my teaching practicum from the perspective of Four Strands Four Strandsの観点から見た私の教育実習の分析 The Effects of Meditation on Vocabulary Learning and Learners’ Perceptions 語彙学習と学習者認識におけるメディテーションの効果 Effective Study Methods for Vocabulary: Comparing Chunk and Isolated word Learning 効果的な語彙学習法:チャンク学習と単語単独学習の比較から Effective Pre-activities for Reading aloud in English Learning 英語学習における音読のための効果的な事前活動 Evaluation of CLIL Materials for Enhancing English Speaking Skills in Seminar for Cultural Literacy SCLにおける英語のスピーキング能力向上のためのCLIL教材の評価 Personalities and acquiring a language: What are suitable ways for each person to learn a second language? 性格と言語習得〜第二言語学習する上で、それぞれの性格特性に適した学習法とは〜 How motivated are students to learn English?: An investigation into the students in the Department of English Language & Literature at PUK 学生の英語学習に対するモチベーションはどのくらいか?ー熊本県立大学英語英米文学科の学生に対する調査ー Enhancing Communication Skills in Globally Talk--Barriers and Strategies for Discussion in English-- Globally Talk におけるコミュニケーション向上 ー英語ディスカッションにおける障壁と戦略
- 心理学
-
タイトル タイトルの日本語訳(日本語論文は英語訳) 現役大学生の専攻の違いによる英語学習不安 The difference of English language anxiety between English majors and non-English majors in PUK スピーチ場面における不安感・恥の感情が大学生のマスク着用に及ぼす影響 The influence of anxiety and embarrassment on wearing face mask of university students in the speech scene 大学生の第二言語学習における動機づけ —言語による比較— The Motivation of University Students in Studying Second Language --Comparing the Motivation between the Languages-- 幼少期の家庭環境による大学生の自己決定感の違い―親からの意思決定支援スタイルおよび家族関係・家族構造に着目して― Differences in University Students’ Sense of Self-Determination Based on Childhood Family Environment--Focusing on Parental Decision-Making Support Styles, Family Relationships, and Family Structures-- 大学生における現在までの読書経験のプロセス―受動的読書経験から能動的読書経験への変化を通して― The Process of Reading Experience in University Students to the Present--Through the change from passive reading experiences to active reading experiences--
※斜体は、長編作品のタイトルもしくは強調箇所です。